【小】暑中見舞いのはがきを投函しました。
2025年7月15日 08時20分 ホームページをご覧の皆さん、暑中お見舞い申し上げます。
今朝、小学生が家族に書いた「暑中見舞い」のはがきを投函しました。 本校には、道をはさんですぐのところに別子山郵便局があります。2か所ある横断歩道を渡り、郵便ポストに到着。はがきを通して、小学生の皆さんの想いが、ご家族に届く様子を想像しました。電子メールのようにすぐに届くわけではありませんが、届くまでの間のことを考えると、温かい気持ちになりました。
新居浜市立 別子小学校・別子中学校
〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115 FAX 0897-64-2321
〇 「別子ファーム」の紹介動画ができました。
→ https://youtu.be/tn0PSsprMqI
ホームページをご覧の皆さん、暑中お見舞い申し上げます。
今朝、小学生が家族に書いた「暑中見舞い」のはがきを投函しました。 本校には、道をはさんですぐのところに別子山郵便局があります。2か所ある横断歩道を渡り、郵便ポストに到着。はがきを通して、小学生の皆さんの想いが、ご家族に届く様子を想像しました。電子メールのようにすぐに届くわけではありませんが、届くまでの間のことを考えると、温かい気持ちになりました。
2週間にわたって、学校生活を共にしてきた3名の教育実習生の皆さんと寮生たちが交流会を開きました。
実習最終日を翌日に控えたこの日、寮生にとって歳の近い3人の実習生が教師というよりは、一人の大人として寮生からの様々な質問に正面から答えていました。
時には笑いあり、時には真剣な顔で会話しており、交流会が終わった後の日誌には、この時間の充実ぶりが書かれていました。
こうした一つ一つの大人との関わりが、寮生たちの自立につながっていきます。