新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

学校からお知らせ

〇 「別子ファーム」の紹介動画ができました。 → https://youtu.be/tn0PSsprMqI

〇 県道47号線新居浜別子山線 時間帯通行止めのお知らせ

 11月25日㈫8時30分~16時50分の間、時間帯交通制限が別子山 地先(下七番橋)付近にて行われます。通行止時間は、8:30~9:00、9:10~9:50、10:00~11:00、11:10~12:10、13:00~13:50、14:10~15:00、15:10~16:00、16:10~16:50です。道路工事のため全面通行止めになります。通行に際しては、時間帯に注意しください(いつもとは規制時間が異なっています)。迂回路(三島経由)等を利用してください。荒天時は、翌日26日㈬になります。

更新情報

令和7年度小・中日記

【中】市役所業務学習(グローバルジュニアハイスクール✕国際交流)

2025年10月30日 16時30分

IMG_20251030_152549 IMG_20251030_160548 IMG_20251030_160302

IMG_20251030_161026 IMG_20251030_152629 IMG_20251030_162411

 3年生を中心に行っている市役所業務学習。今回は、全校生徒が市民文化センターへ移動して、新居浜市役所地域コミュニティ課における業務の1つ「新居浜市の国際交流」について、国際交流員クイさんからお話をうかがいました。市民文化センター別館1階に市国際交流センターがあることや新居浜に住む外国人の数は先月末で1916人であること、年々外国籍の方が増えていることなど、新居浜市に住む私たちが、外国の方とどのように関わることができるのか、ワークショップを通して考えました。楽しいこともあれば困難なこともあります。「多文化の世界の生き方」として、互いを尊重し理解し調和すること、「相手の立場に立つ」ことが大切であるということを学びました。

参考リンク: https://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/chiiki/cirnews.html

令和7年度 立志寮日記

実習生との交流会

2024年9月17日 19時56分

2週間にわたって、学校生活を共にしてきた3名の教育実習生の皆さんと寮生たちが交流会を開きました。

実習最終日を翌日に控えたこの日、寮生にとって歳の近い3人の実習生が教師というよりは、一人の大人として寮生からの様々な質問に正面から答えていました。

IMG_2698 IMG_2699

IMG_2707 IMG_2703

時には笑いあり、時には真剣な顔で会話しており、交流会が終わった後の日誌には、この時間の充実ぶりが書かれていました。

こうした一つ一つの大人との関わりが、寮生たちの自立につながっていきます。