新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

学校からお知らせ

〇 9月2日(火)に、県道(主)47号線新居浜別子山線の別子山(大野谷川橋から大野谷川橋東100mまで)において、道路改良工事による時間帯通行制限(9:00~17:00:毎時間00分~10分と12:00~13:10は除く)が行われます。近くに迂回路はなく、お急ぎの場合は、三島経由になります。ご注意ください。

〇 別子山秋季大運動会は、9月7日(日)午前9時から実施予定です。

〇 「大同窓会」の様子が、愛媛新聞にて紹介されました。

〇 「別子ファーム」の紹介動画ができました。 → https://youtu.be/tn0PSsprMqI

更新情報

令和7年度小・中日記

運動会練習、避難訓練

2025年9月1日 16時33分

 始業式後、3校時に運動会の全校練習を行いました。今日はラジオ体操に加え、借り物競争ストラックアウト丸太積みの競技説明と、入退場の練習です。

 気温が30度近くまで上がり、立っているだけでも汗ばむような日差しでしたが、小中学生の皆さんはきびきびとした行動で練習に取り組み、とても充実した時間になりました。7日(日)の本番に向けて、今後も練習を重ねていきます。

unnamed (2)  unnamed IMG_20250901_103934

IMG_20250901_104752 IMG_20250901_104707 IMG_20250901_104419

 

 給食後の5時間目に、火災を想定した避難訓練を行いました。
 この夏に新しく校舎に設置された防火シャッターを実際に稼働させ、子どもたちは暖簾(のれん)をくぐるようにスムーズに避難することができました。

 今回の訓練で、安全を守るための設備(システム)を正しく利用すること、そして、安全に避難する意識(マインド)を全員で高めることの重要性を再確認しました。今後も、安全への意識を常に持ち、学校生活を送っていきたいと思います。
P9010003 P9010006 P9010011

令和7年度 立志寮日記

第59回 寮生会

2025年1月31日 10時20分

新寮長になって初めての寮生会が開かれました。

寮長の2人は、事前の準備を丁寧に行い、当日は堂々とした姿で会を運営していました。
はじめに寮長たちは、事前に寮生と面談して対話したことを基にして決意発表しました。

IMG_4529 IMG_4526

IMG_4572 IMG_4525

その後、3年生が卒寮するときにどんな寮になっていたいかについて話し合いました。3年生の声を直接聞きながら、グループごとに対話して、考えたことを発表しました。

寮生会後は、出てきた意見を掲示物にして、対話が継続できる仕組みをつくっています。

IMG_4676

新寮長の行動力と工夫がこれからの寮をさらに発展させてくれそうです。