学校からお知らせ

 〇 県道47号線の時間帯通行規制は、解除されました。

  新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

更新情報

令和6年度 小・中日記

毎週水曜日はBST!6年生がリードする笑顔の20分間

2025年2月26日 08時40分

 毎週水曜日の朝は、別子小・中学校の児童生徒が中心となって活動するBST(Besshi Smile Time)の時間です。今日は、小学6年生1名がホスト役を務め、全校のみんなが楽しめるアクティビティを企画・運営しました。今回は「ピンポンぐるぐるダッシュ」「知恵の輪フラフープリレー」です。チーム対抗で熱戦が繰り広げられました。6年生は、ルール説明から活動中のユーモア溢れる実況まで、堂々とした立ち振る舞いでみんなを盛り上げました。表彰式で勝者に王冠を授ける姿は、まるで本物の司会者のようでした。
 IMG_20250226_080529 IMG_20250226_081256 IMG_20250226_081851
 別子の朝はぐっと冷え込みますが、体育館の中は子どもたちの熱気と笑顔でいっぱいです。寒さを吹き飛ばす元気いっぱいの声が響き渡り、心も体も温まる20分間となりました。

令和6年度 立志寮日記

卒寮を祝う会

2025年3月12日 08時00分

12日に退寮式を迎える中学三年生の寮生にとっては、この日が最後の寮での夜になりました。
夕食後には、1,2年生が手づくりで「お別れ会」ならぬ「卒寮を祝う会」を開きました。

IMG_2186 IMG_2241 IMG_2212

1,2年生が、3年生に寮で学んだことをインタビューして、寮生活で大切なことなどを聞き取っていました。
なにより、3年生が嬉しそうにエピソードを話す姿が印象的でした。

その後、寮生手づくりムービーを流し、寮生や寮のスタッフ、そして家族からのメッセージを聞いて、涙をぬぐう寮生もいました。

IMG_2341 IMG_2386

最後は、3年生一人一人からのメッセージ。
感極まって涙する寮生もいれば、力強く自分の想いを語る寮生もいました。聞いている1,2年生も真剣に3年生の姿を見つめていました。

IMG_5551 

卒業式とはまた違う寮での“卒寮”は、寮生同士で何か大切なものを引き継ぐようなそんな機会になっているようです。

明日は、いよいよ退寮式です。

IMG_5579