【小】角野小学校との交流学習
2024年10月30日 11時48分8時40分発の別子山地域バスで、児童2名が交流学習に向かいました。6年生は学級活動に参加したり、理科の授業で天体観測の実験をしたりしました。「本気でね 話し合ったら なかなおり」という人権標語も作りました。2年生は、算数の授業を受けたあと、体育の授業でバトン渡しの練習をしました。友達とのやりとりを通して、充実した時間を過ごしています。角野小学校のみなさん、いつも本当にありがとうございます。
8時40分発の別子山地域バスで、児童2名が交流学習に向かいました。6年生は学級活動に参加したり、理科の授業で天体観測の実験をしたりしました。「本気でね 話し合ったら なかなおり」という人権標語も作りました。2年生は、算数の授業を受けたあと、体育の授業でバトン渡しの練習をしました。友達とのやりとりを通して、充実した時間を過ごしています。角野小学校のみなさん、いつも本当にありがとうございます。
今朝の気温は12度。気温が一桁に突入する日がもうすぐやってきます。そんな中、毎週水曜日のBST活動が行われました。今日は、中学校3年生がファシリテーターとなり、世界(今回は中国と南アフリカ)の遊びを別子小中学校用にアレンジした活動です。道具をなるべく使わないアクティビティは、いつでもどこでも簡単にできますね。ヘビやうさぎなど、動物になりきって活動する様子も見られました。
本日、生徒会役員の司会進行で学習成果発表会を実施しました。中学生は友達紹介プレゼンテーションや詐欺から身を守るための寸劇、小学生は、季節をイメージした歌声と演奏を届けてくれました。体育館には日常の学習成果物がたくさん展示されています。どれも一人一人の成長を感じるものばかりです。中学生の合唱「HEIWAの鐘」や「時を越えて」では、タイトルに込められた「平和への思い」や「時間の流れ」について、少し立ち止まって考える機会を与えてくれたように思いました。今年は、卒業生が7名参加して校歌を全校生徒で歌いました。時を越えて中学生の頃にタイムスリップできたのではないでしょうか。保護者のみなさま、地域のみなさま、卒業生のみなさん、本日は本当にありがとうございました。
10月27日(日)に行われる「学習成果発表会」のリハーサルを行いました。合奏、合唱、寸劇、プレゼンなど、様々な方法でアウトプットする様子から、子どもたちの成長を感じることができます。発表会当日の天気予報は雨模様ですが、体育館はきっとあたたかい雰囲気に包まれることでしょう。当日が楽しみです。
今週も小・中学校児童生徒みんなで朝の活動BSTを行いました。朝は、なかなかエンジンがかかりにくいですが、適度な運動で体全体が温まり、笑顔や笑い声が広がります。今日は、岡先生が考えたボールを使った活動でした。みんなで楽しく朝のスタートを切ることができました。「遊び」の中に「学び」の要素がたくさん含まれています。また、「学び」の中に「遊び」の要素を取り入れることで、子どもたちの主体性や協働性が育まれると考えます。BSTだけでなく、様々な教育活動に「学び × 遊び」の視点を広げていきたいと思います。
お祭りが始まりましたが、毎週水曜日のBST活動は、いつもどおり行われました。本日のホスト役は小学校の先生です。アイスブレイクは、誕生日順並び替えです。1学期はうまく行きませんでしたが、今回はミスなく一列に並ぶことができ、拍手が起こりました。また、先生の好きなものあてクイズでは、「あさひ」と「ゆうひ」のどちらが好きかを考えました。答えは「あさひ」、理由は大人だからだそうです。意味がわかった中学生が、近くの仲間に伝えている姿が微笑ましかったです。サザエさんのオープニングとエンディングの映像に、新居浜太鼓祭りが取り上げられている、というプチ情報も得ることができました。今日も全校児童生徒が、笑顔でスタートです。
2泊3日の修学旅行が最終日となりました。大阪城で歴史的な時間の流れを感じ、海遊館で海の生き物から自然の雄大さを感じました。昼食は、参加生徒の提案により実現した「串揚げ食べ放題」。3日間通して、移動方法は電車と徒歩がほとんどで、よく歩いた旅行となりました。多くの外国人観光客が日本の歴史や文化を味わっていることを実感でき、改めて日本の良さを再確認した旅行となりました。今回の旅行を通して、2年生6名の絆がより深まったと同時に、様々な見学や体験により見聞が広まりました。
1日目、京都市内自由見学では、6名の生徒が地下鉄やバスの一日乗車券を利用して、清水寺と嵐山などを訪れました。タブレット端末でマップを開き、自分たちで移動方法を検討しながら、目的地に着くことができました。2日目は、USJでの自由行動、夕食は近くのお店でお好み焼きです。2日間でかなり歩きました(約3万歩)。いよいよ明日は最終日。適度な緊張感と広い視野をもちながら、集団行動をしていきましょう。参加者全員が元気に過ごせていることが、何よりの幸せです。
本日から、中学2年生が2泊3日の修学旅行に出発です。9月の運動会に続き、天候に恵まれた初日を迎えることができました。初日は、京都見学、2日目はUSJ、3日目は大阪城や海遊館を回ります。生徒の生徒の意見も取り入れ、検討を重ねた日程となっていますので、より主体的な行動ができるのではないでしょうか。「人生は旅である」という言葉があります。様々な人やものとの出会いを通して、学びを深めて行きたいと思います。
1学期に続いて、他校での交流を目的とした交流学習を行いました。前年と同じく、中萩中学校で授業や給食、清掃や帰りの会に参加させていただき、多くのコミュニケーションを生徒同士で図ることができました。1、2年生は放課後の部活動にも参加し、共に切磋琢磨しながら技術の向上に努めました。約1日でしたが、中萩中学校の生徒のみなさん、先生方、ありがとうございました。