ブログ

10月1日【小】5年生が自然の家に行ってきました。

2021年10月1日 16時55分

 5年生が角野小学校と合同で、大三島少年自然の家に行ってきました。嬉しそうに、元気よく出発しました。

 

初日はいかだ作りとキャンプファイヤーをしました。
いかだ作りでは、9月の最終日で、水温が低い中でしたが、子どもたちはみんなで作ったいかだで楽しく活動しました。

キャンプファイヤーでは、トーチの準備をしました。トーチに火がつくと、とてもきれいでした。たくさんの友達と一緒にキャンプファイヤーを囲み、貴重なひと時を過ごすことができました。

    

2日目は、奉仕作業・大掃除、オリエンテーリングをしました。

お世話になった施設に感謝の気持ちを込めて、一生懸命掃除をしました。

オリエンテーリングでは、班のメンバーと協力しながら、ウォークラリーをしました。班の友達と話し合いながら、ゴールを目指すことができました。

 

自然の家では、大勢の友達と過ごす楽しさを味わい、周りを見て考えて動けるように頑張る姿が見られました。2日間の体験を通して、大きく成長したように感じます。今回の経験をこれからの学校生活に生かすとともに、角野小学校のみなさんとの絆を大切にしていってほしいと思います。

【中3年】市役所の業務に関する学習(第4回)

2021年9月30日 14時25分
中学校

市役所の業務に関する学習の4回目は、

「上下水道局」と「新居浜市議会事務局」のお話でした。

ライフラインである水道の地震に対する備えや、議会の仕組みについてなどについて教えていただきました。

祝!「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」最優秀賞・優秀賞受賞!

2021年9月27日 11時10分
中学校

「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」が、対面での大会開催から主張発表動画(DVD)での審査に変更されて行われ、本校から2名の生徒が、最優秀賞優秀賞を受賞いたしました。

この大会は、中学生が日常生活を通じて考え、感じていることを県民に広く訴えることにより、青少年自身の意識啓発と青少年の健全育成に対する一般の関心を高めることを目的として開催しているものです。

今回は、県内から選ばれた10名が、家庭・学校・地域社会での体験を通じて得たことや、友人、仲間との関わりの中で日ごろ考えていること、また、将来の夢などについて発表しました。

 

最優秀賞

 「違いが生む特別」大岡 愛実(3年)

優秀賞

 「恩送り」弓山 賀子(2年)

 

なお、最優秀賞を獲得した大岡さんは、10月に中国・四国ブロックでのDVD審査を通過すると、全国大会(11/1~Web開催)に臨むことになります。(参考:少年の主張全国大会

2名の生徒の作品については、10月に愛媛新聞にて掲載予定です。

 

2人ともおめでとう!!大変立派な主張でした。
あとは、中国・四国ブロックの審査を待ちましょう。

【中】第5回校内英語スピーチ発表会 9月22日(水)

2021年9月22日 14時48分

 

The 5th BESSHI JUNIOR HIGH SCHOOL ENGLISH PRESENTATION


We had our Besshi English Speech Presentation today.
It has become one of our traditional events.

This year, we had 10 speakers from 3-1 and 2-1. They performed great speeches which they had made and practiced since summer vacation.

6 students from 1-1 did a very good job working as chairpersons.

Also, all the students listened to the speakers seriously with their eyes, ears and hearts.

Here are the titles of the students' speeches below.

「Whole-hearted Greetings」
「What is “Normal?”」
「To see one’s inner self」
「Connecting Besshi to the Future」
「O - N - O - KU - RI」 
「The Tree Named Confidence」
「My Dear Friend, Migraine」
「German Mechanical Pencils or the 100-yen Shops’ Mechanical Pencils?」
「Which Life is Heavier?」
「This is Me」

It is hard to have a speech for about 5 minutes in English.
However, the students were able to improve their English skills and gain their confidence by making true efforts.

【中3年】市役所の業務に関する学習(第3回)

2021年9月22日 14時20分
中学校

中学校3年生は「市役所の業務に関する学習」として、市役所の様々な課から直接お話をしていただいています。

この日は「選挙管理委員会事務局」と「市民環境部地域コミュニティ課」のお話を聞きました。

第31回立志寮寮生会

2021年9月21日 18時40分
立志寮

 9月14日(火)、立志寮の寮生会を行いました。今回のテーマは、「2学期に良いスタートをきる」です。そのため、まず「前回(7月)の寮生会の振り返り」を行いました。多くの寮生が、前回の内容をよく覚えていました。「善悪の判断」「コミュニケーション」について話し合ったことを2学期の生活でも意識して行動して欲しいです。 次に、「夏休みの生活の振り返り」を行いました。グループで各個人が振り返り、それに対してお互いにアドバイスし合いました。各グループでは、「時間の使い方」や「生活リズム」について悩みながら夏休みを過ごしたことが本音で話し合われました。今回話し合ったことを寮生活だけでなく、休日の家庭での生活でも生かして欲しいです。


そして今後も寮生同士で、励まし合いながら、時には、解決策を提案しながら、生活できるといいです。
 ちなみに寮生会は、寮長・副寮長が中心となって話合いを準備し、運営しています。今回は副寮長が司会を担当しましたが、寮生から意見を上手に吸い上げ、それに対して適切なリアクションをするなど、素晴らしい運営でした。

【JICA】モザンビークについて現地から授業をしていただきました!

2021年9月17日 15時37分
中学校

 JICAモザンビーク事務所の所長の遠藤さんとリモートでつながり、授業をさせていただきました。現地で活動されているからこそ分かるモザンビークの現状やJICAとしての取組など貴重なお話を聞きました。世界には、自分たちが知らないことがたくさんあるということを身をもって感じることのできた1時間となりました。

第3回避難訓練及び防災活動

2021年9月17日 13時34分

 今回の避難訓練は、4F廊下への第1次避難のみを行い、その後体育館で、避難所運営で使う段ボールベッドを組み立て作業をしました。現在別子小・中学校には、200kgまで耐えることのできる段ボールベッドが10台あります。災害時に地域の大きな力になりたいです!

  

 

9月16日【小】別子保育園のおはなし会に参加しました。

2021年9月16日 16時30分

 別子保育園で、別子銅山記念図書館の副館長さんが「おはなし会」をしてくれました。臨場感のある語り口に、子どもたちは興味深そうに、聞き入っていました。絵本の読み聞かせの他に、パネルシアターやエプロンシアターのお話をしていただき、楽しく聞くことができました。今日のおはなし会を通して、子どもたちはより本が好きになったと思います。これからも、たくさん本に親しんでほしいと思います。