ブログ

11月30日(火)2学期末テストスタート

2021年11月30日 13時55分

今日から期末テストが始まりました。

3学年とも真剣な態度でテストに臨んでいました。

2学期の学習のがんばりが反映されるよう、健康に気を付けながら、残り2日も全力を尽くしてほしいです。

がんばれ、別子中生!

【別子ファーム】野菜販売のお礼とご報告

2021年11月23日 00時44分
中学校

11月16日(火)~18日(木)にかけてマイントピア別子にて行っていた
別子ファームの野菜販売が無事に終了いたしました。
3日間ともに野菜は完売し、多くのお客様にお買い求めいただきましたこと、
この場を借りてお礼申し上げます。

活動をとおして、中学生と地域がパートナーとなって地域活性化を目指すという
別子ファームの理念を
理解していただき、応援してくださる方が多くいらっしゃったこと、
作った野菜を褒めていただいたことが大変励みになりました。

一方で、慣れない初めての経験だったこともあり、野菜の品質や梱包などが十分で
なかったものも
あったかもしれません。
また来年度に向けての課題として、引き続き取り組んでまいりたいと思います。

 

活動にあたっては、全面的にご協力いただいたマイントピア別子の皆様、別子山地域の皆様をはじめ、
活動を取り上げてくださったメディア各社(愛媛新聞様、テレビ愛媛様、愛媛朝日テレビ様、愛媛CATV様)の方々、チラシの配布・掲示にご協力いただいた市内各事業所の皆様にも厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。

 

来年度、さらに発展した形で活動できるように、今からまた準備を進めてまいります。
引き続き『別子ファーム』を応援してください。

11月18日(金)【中1】「働く人に学ぶ」講座②

2021年11月18日 16時01分

第2回目の「働く人に学ぶ」講座は、新居浜市役所別子山支所より支所長様に来校していただき、ご講話いただきました。

自分で決めた目標に向かい逆算して行動していくことや、様々な立場に立って複数の目線から物事を見ることができるようにすることの大切さなどを教えていただきました。

また、別子山地区にある簡易水道施設のうちの一つへ歩いていき、現地で説明をしていただきました。生徒たちは、自分たちが寮生活で使用している水源を見ることができうれしそうでした。

支所長様、ありがとうございました。

11月16日(火)【中1】「働く人に学ぶ」講座①

2021年11月16日 16時15分
中学校

中学1年生が進路学習として、「働く人に学ぶ」講座を行いました。
この講座の目的は、地域で働く人から働く意義などを教えていただき、そこから職業に対する考え方や自分の将来について考えを深めることです。

第1回目は、有限会社別子木材センターを訪問させていただきました。

仕事内容や、講師の方が日頃から心掛けていることなどをお話をいただいたり、木材加工の様子を見学させていただいたりしました。工場内の大きな機械や木材は迫力がありました。加工された木材がどんどん仕上がっていく過程を見せていただき、生徒たちはわくわくしていました。
「ウッドショック」という言葉があり、日本の林業にも新型コロナウイルスの影響があったことなど、大変興味深いお話でした。
また、別子中生には、別子の四季の美しさを感じながら、周囲の人たちへの感謝を忘れずに中学校3年間がんばってほしいという、心温まるメッセージをいただきました。

貴重な体験をさせていただいた木材センターのみなさま、ありがとうございました。

『別子ファーム』野菜販売のお知らせ

2021年11月9日 10時20分
中学校

『別子ファーム』で収穫した野菜を期間限定販売します! 

 販売期間:11月16日(火)~18日(木)
 時  間:16日(火)13:00~15:30
      17日(水)11:00~15:30
      18日(木)10:30~13:00
      
(※売り切れ次第、終了とさせていただきます。)
 場  所:マイントピア別子(産直コーナー予定)
 販売野菜:白菜、大根、さつまいも、ほうれん草、落花生など

 

「えひめジョブチャレンジU-15事業(職場体験学習)」の一環として、中学生が別子山地域の方と一緒に育てた野菜を販売します。売上ついては、次なる野菜づくりのための苗や土の購入などに使わせていただき、別子ファームの活動理念に基づいて、地域活性化のために活用させていただきます。


なお、この期間は野菜の販売だけでなく、この活動にご協力いただくマイントピア別子さんの各施設で中学生がスタッフとして働かせていただきます。
ぜひ、この期間にマイントピア別子へお越しください。
中学生一同お待ちしております。

また、下のチラシ配布に際しては、多くの小・中学校や公民館、病院、スーパー、施設等にご協力いただきました。ありがとうございました。

秋季大運動会を開催しました!

2021年11月5日 14時49分

 天候にも恵まれ、延期をしていた運動会を無事行うことができました。

今まで練習してきたことを保護者の方や地域の方にお披露目することができて、大変嬉しく思います。

ダンスでは、一人一人がとても楽しそうに踊っており、今までの練習を存分に発揮できたダンスでした。

 

競技種目では、仲間の応援を一生懸命行い、全力で戦い抜く姿がとてもかっこよかったです!

運動会を通して、学んだことをこれからの学校生活に生かしていきましょう!

【中2,3】マナー講座

2021年10月27日 17時16分

 中学2,3年生対象の職場体験前マナー研修を行いました。株式会社キャップ様を講師としてお招きし、学習を進めました。
 まず、職場体験学習で身に付けたい三つの力、
○ 前に踏み出す力
○ 考え抜く力
○ チームで働く力
を紹介してもらいました。


 その後、身だしなみを整える意義とチェックポイント、何を意識して挨拶をするか、などを教えてもらいました。中学生はあまり使わない言葉である「お先に失礼いたします」や「恐れ入ります」など挨拶の練習も行いました。

 基本的な立ち居振る舞いを学んだあとは、ロールプレイで実践しました。同級生や先生を相手にして、接客体験を行いました。

 限られた時間での学習ではありましたが、とても多くのことを学べた1時間でした。よりよい立ち居振る舞いを取ることで、より多くの人に応援してもらえる人になることができます。一歩ずつ、成長していきましょう。

人権・同和教育参観日

2021年10月24日 17時36分

 10月24日、人権・同和教育参観日等がありました。

 まずは4時間目、小・中学生全員と、教員でSGE(構成的グループエンカウンター)で、「本音を伝え合う体験」と「ふれあいと自他発見」をテーマに、活動しました。1つ目の活動である自己紹介ビンゴでは、学年を問わず、改めて自己紹介を行いました。ずっと一緒にいるけれども、知らない友達の姿を発見することができました。また、すごろくトークでは、考えたこともない問いに答える中で、自分のこと考えを改めて発見することができました。友達の話を、目・耳・心で聴く姿勢がすばらしく、温かい気持ちになれる時間でした。

 

 5時間目は参観授業です。保護者の前ではありますが、いつもどおり活発に発言します。
小学1年生「あいさつ」、小学3・4年生「となりのせき」、小学5年生「心のレシーブ」


中学1年生「ちがいのちがい」、中学2年生「権利の熱気球」、中学3年生「統一応募用紙」


 その後、保護者の方と先生で、懇談会を行いました。

 最後に、講師の先生をお招きし、全校授業スタイルの講演会を実施しました。「『正義』について考えてみませんか」と題した講で、アンパンマンマーチをとおして正義について考えました。多くの人が聴いたことがあるアンパンマンマーチを改めて捉え直し、作者のやなせたかしさんの願いを踏まえて、これから自分がどのように生きていくか考えることができました。

 

 今でも別子小・中学校で、たくさんの人が一緒に生きています。
卒業したら、きっと、もっとたくさんの人と出会うことになるでしょう。それらの出会いをとおして、「自分の大切さとともに、他の人の大切さを理解できる」、そんな姿勢を身に付けてほしいと思います。

 

ふるさと学習(銅山峰登山)

2021年10月20日 19時50分

10月20日に本校の児童・生徒で「ふるさと学習」として、
銅山峰に登山に行きました。
出発式の時は曇り空ではありましたが、
日浦登山口から登り始めました。

別子銅山に詳しい方を外部講師としてお招きして、
先導していただきながら、
中学生は銅山峰まで、
小学生は歓喜・歓東坑まで登りました。

 

中学2,3年生が別子銅山の産業遺産について、
各ポイントでガイドを行い、
小学生や中学1年生に向けて、
別子銅山の歴史について紹介をしました。


途中から青空も広がり、長い道のりではありましたが、お互いに声を掛け合いながら
無事に登りきることができました。


みんなの頑張りで充実した登山ができ、
別子銅山やふるさと新居浜への
誇りや愛着が高まったのでは
ないでしょうか。

まずは今日の疲れをとって、今日の学びを明日からの活動に
生かしていきましょう。

10月19日【小】戸島小学校とオンライン交流授業をしました②

2021年10月19日 16時45分

 戸島小学校との2回目のオンライン交流授業をしました。今回は、別子小学校からは新居浜太鼓祭りについて、戸島小学校からは養殖漁業について発表を行いました。戸島で養殖されているマグロやハマチについて、いけすの大きさや育てている数等詳しく知ることができました。
 今回の交流で互いの地域の特徴を知ることができました。次回の交流も楽しみですね。