学校からお知らせ

通行規制の情報です。来校の際の参考にしてください。

〇(主)県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)の道路工事について、3月31日(月)まで9時から17時(12時から13時を除く)の間、毎時00〜10分の10分間のみ通行可能です。

  新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

更新情報

令和6年度 小・中日記

4月24日(水)テレビ局の取材を受けました

2024年4月25日 09時18分

 本校は、ベルマーク教育助成財団の援助により、縦型ホワイトボードや地球儀、CDプレーヤーなどの寄贈を受けており、普段の学習活動で積極的に活用しています。写真は、総合的な学習の時間に、ホワイトボードを使って、グループで話合い学習をしている様子です。ホワイトボードは、話し合った内容を可視化でき、グループ内の情報共有に役立っています。そして、ベルマークが学校教育に貢献していることについて、愛媛朝日テレビの取材を受けました。

IMG_6290 IMG_6287 

 取材を通して、学校の教育活動は、ベルマーク教育助成財団をはじめとして多くの支えによって成り立っていることを再認識できました。このような社会貢献の仕組みを私たちが理解をして学びを進めることは、持続可能な社会の実現につながるものと考えています。

 なお、今回の取材は、4月30日(火)18:15~ スーパーJチャンネルえひめで放映される予定です。

令和6年度 立志寮日記

第59回 寮生会

2025年1月31日 10時20分

新寮長になって初めての寮生会が開かれました。

寮長の2人は、事前の準備を丁寧に行い、当日は堂々とした姿で会を運営していました。
はじめに寮長たちは、事前に寮生と面談して対話したことを基にして決意発表しました。

IMG_4529 IMG_4526

IMG_4572 IMG_4525

その後、3年生が卒寮するときにどんな寮になっていたいかについて話し合いました。3年生の声を直接聞きながら、グループごとに対話して、考えたことを発表しました。

寮生会後は、出てきた意見を掲示物にして、対話が継続できる仕組みをつくっています。

IMG_4676

新寮長の行動力と工夫がこれからの寮をさらに発展させてくれそうです。