学校からお知らせ

 〇 県道47号線の時間帯通行規制は、解除されました。

  新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

更新情報

令和6年度 小・中日記

【中1】自然体験学習1日目

2024年5月13日 20時30分

 今日から2日間、地元別子山の自然に学ぶ自然体験宿泊学習が始まりました。

 まずは、地元の木材センターと福祉センターを訪ね、地域のことを学びました。

pict-IMG_2381 IMG_2384 pict-IMG_2388

 ゆらぎの森へ到着後、山城神社を見学し、祭りの話を聞きました。開始式を行い、薪割り体験をしました。

pict-IMG_2390 pict-IMG_2396 pict-IMG_2436

 昼食後、木工体験を地元の神野さんから教わり、バードコールを全員上手に作ることができました。

pict-IMG_2446 pict-IMG_2448 pict-IMG_2460

 ドラム缶風呂を沸かしている間に、タープやテントを設営し、ドラム缶風呂で汗を流しました。

pict-IMG_2458  pict-IMG_2464 pict-IMG_2467

 地元の近藤さんからいただいた川魚のあまごや肉、野菜をドラム缶コンロで焼いて、おいしくいただきました。その後、部屋で地元に住む方々から別子山についての話をいろいろを聞きました。最後はキャンプファイヤーを行い、学級担任の佐伯先生が弾くギター演奏で、カントリーロードをみんなで歌いました。

pict-IMG_2491 pict-IMG_2496 pict-IMG_2504

 今日は風が強く、気温が低かったため、テント泊をホテル泊に変更しました。明日の活動も盛り沢山。別子中学校でしか体験できない活動が、続きます。

令和6年度 立志寮日記

卒寮を祝う会

2025年3月12日 08時00分

12日に退寮式を迎える中学三年生の寮生にとっては、この日が最後の寮での夜になりました。
夕食後には、1,2年生が手づくりで「お別れ会」ならぬ「卒寮を祝う会」を開きました。

IMG_2186 IMG_2241 IMG_2212

1,2年生が、3年生に寮で学んだことをインタビューして、寮生活で大切なことなどを聞き取っていました。
なにより、3年生が嬉しそうにエピソードを話す姿が印象的でした。

その後、寮生手づくりムービーを流し、寮生や寮のスタッフ、そして家族からのメッセージを聞いて、涙をぬぐう寮生もいました。

IMG_2341 IMG_2386

最後は、3年生一人一人からのメッセージ。
感極まって涙する寮生もいれば、力強く自分の想いを語る寮生もいました。聞いている1,2年生も真剣に3年生の姿を見つめていました。

IMG_5551 

卒業式とはまた違う寮での“卒寮”は、寮生同士で何か大切なものを引き継ぐようなそんな機会になっているようです。

明日は、いよいよ退寮式です。

IMG_5579