新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

学校からお知らせ

〇 「別子ファーム」の紹介動画ができました。 → https://youtu.be/tn0PSsprMqI

更新情報

令和7年度小・中日記

【小中】朝のBST活動 保健の先生がホスト役!

2025年6月11日 09時55分

 毎週水曜日は、恒例の朝活動 BST (bessi smile time) です。今回のホスト役は、養護教諭の「しーちゃん」こと小野先生。本日のアクティビティタイトルは「言うこと一緒、すること一緒」でした。

 全校児童生徒22名に先生2名を加えた24名で、6人グループを4つ作成するため、まずは準備運動として手押し相撲を2回行い、その勝敗結果(「勝勝」「勝負」「負勝」「負負」)で4つのグループに分かれました。小野先生の数学的センスが光る、面白いグループ分けでした!(24という数字は約数が多いからグループ分けに便利!)

IMG_20250611_075825 IMG_20250611_075914 IMG_20250611_080849

 いよいよ本題の「言うこと一緒、すること一緒」アクティビティがスタート!例えば、「前」と言いながら前に跳ぶ、という簡単な動きから始まりました。しかし、「前」と言いながら後ろに跳ぶ「言うこと一緒、すること逆」の動きになると、チーム内には良い意味での「グダグダ感」が生まれ、なんとも言えない笑いが体育館に響き渡りました。

IMG_20250611_080830 IMG_20250611_080751 IMG_20250611_080538

 梅雨入りし、湿度も高く雨が降り続く毎日ですが、別子小中学校では今日も笑顔いっぱいの良いスタートを切ることができました!

令和7年度 立志寮日記

第64回寮生会

2025年7月1日 10時03分

今月の寮生会は、寮生が自分の取扱説明書(トリセツ)を作成するというものでした。
お互いに居心地の良い環境をつくるために、自分のことを他者に理解してもらうことをねらいにしています。

IMG_7907 IMG_7905

自分の長所や短所、喜怒哀楽のツボや、困ったときにどう助けてもらいたいかなどをグループで対話しながら、トリセツを作成していました。

IMG_7913 IMG_7919

寮生会の最後には、日ごろの寮生日誌に書かれている、寮生のいいところを一覧にしたプリントを配布して、嬉しそうにプリントを眺めている寮生がたくさんいました。
お互いのことを知って高め合ったり、自他のよいところを認め合ったりしていける寮にしていけるようにみんなで試行錯誤しています。