2月1日【小】学校保健委員会をしました。

2022年2月1日 16時02分

 学校保健委員会で、より健康的な生活を送るために、バランスの良い食生活について考えました。休みの日の自分の食事を振り返りながら、好きな物を食べ過ぎ、栄養が偏っていることに気付いた児童たちは、バランスの良い食事にするにはどうしたら良いか、一生懸命考えていました。
 今日学んだことを生かして、日々の生活を改善してほしいと思います。

    

1月20日【小】雪で遊びました!

2022年1月20日 15時18分

 早朝からの雪で、辺り一面銀世界になりました。そこで、小学校全員で雪遊びをしました。雪玉を作って雪合戦をしたり、ソリに乗ったりしました。子どもも先生も夢中で雪遊びをしました。雪遊びの仕上げは雪だるまづくりです。小さな雪玉から、大きな雪玉にし、立派な雪だるまができました。
 別子ならではの冬の楽しみを、みんなで楽しむことができました。

   

1月11日【小】3学期が始まりました。

2022年1月11日 18時30分

 例年より少し長い冬休みが終わり、3学期が始まりました。冬休みの間は寒波の影響で寒い日が続き、別子小学校の周りには少し雪が残っています。寒い中でも子どもたちは、楽しい冬休みを過ごせたようで、笑顔いっぱいで冬休みの思い出を話してくれました。始業式では、3学期の目標を元気に発表することができました。3学期は学年のまとめの時期になります。来年度に向けて、勉強も運動も頑張っていきましょう。

      

 

12月24日【小】2学期の終業式がありました。

2021年12月24日 17時50分

 2学期の終業式がありました。決意発表では、児童一人一人が2学期に頑張ったこと、3学期に頑張りたいことを発表しました。運動会や音楽発表会、勉強面、生活面でそれぞれ頑張ったことを、大きな声で発表する姿が見られました。3学期はより寒さも厳しくなるので、体調に気を付けながら勉強や運動を頑張ってほしいと思います。
 明日からは冬休みになります。手洗いうがいをしっかりして、元気に過ごしてほしいと思います
 3学期もみなさんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。

     

12月20日【小】交通安全教室をしました。

2021年12月20日 15時44分

 別子山駐在所の池田さんと四国中央警察署の方に来ていただき、交通安全教室をしました。信号の意味を再確認したり、〇Xクイズで交通安全について楽しく学んだりしました。暗い中でも安全に歩けるように、反射材をいただきました。別子山地区は夕方暗くなるのが早いので、反射材を活用しながら安全に過ごしてほしいと思います。
 また、運動場で横断歩道の渡り方とパトカーを使っての死角の確認をしました。横断歩道の渡り方では、小学生が保育園の友達を優しくリードする姿が見られました。
 今日習ったことを実践して欲しいと思います。

   

12月6日【小】戸島小学校とオンライン交流授業をしました④

2021年12月7日 15時04分

 戸島小学校との4回目のオンライン交流授業をしました。
 まず、前回の別子と戸島の気温の違いをもとに、当日のお互いの地域の気温を予想しました。実際戸島小学校は16度、別子小学校は1度で、15度の違いに子どもたちは驚いていました。
 次に、別子小学校について、動画やパワーポイントを活用して詳しく紹介しました。自分たちの教室や別子山地区の豊かな自然、季節ごとの行事を紹介しました。発表を聞いた戸島小学校の児童からは、「別子小学校は自然と関係した行事がたくさんあるのだと分かりました。」「私も別子小学校の行事をしてみたいです。」などの感想がありました。別子小学校の魅力をしっかり伝えることができたようで、子どもたちも嬉しそうにしていました。
 交流を重ねてきて、オンラインでも自分の意見を言ったり、友達の意見を聞いたりすることに少しずつ慣れてきました。次回の交流も楽しみです。

     

12月1日【小】社会見学に行きました。

2021年12月3日 16時57分

 4年生の社会科の学習に関連して、社会見学に行きました。見学した場所は、広瀬宰平記念館・旧広瀬邸、清掃工場、下水処理場の3つです。

 広瀬宰平記念館・旧広瀬邸では、広瀬宰平の人生を振り返りながら、別子銅山が栄えた歴史を学ぶことができました。

   

 清掃工場では、ごみ処理の仕組みについて教えていただきました。子どもたちは、環境を守るためにごみを分別することや、物を大切にし、ごみをなるべく出さないことが大切だと感じていました。

  

 下水処理場では、微生物の力を借りて、水をきれいにしていることを教えていただきました。実際に顕微鏡で微生物を見させていただき、様々な形の微生物に興味津々で微生物の名前をメモしていました。児童の感想では、「見学をして、水の大切さを改めて感じました。」と普段何気なく使っている水の大切さを再確認していました。

 

 今回の社会見学で、新居浜市について詳しく学ぶことができました。また、今まで授業で学んだことを再確認することもできました。

11月30日【小】地域おこし協力隊の方との交流会がありました。

2021年11月30日 15時36分

 別子小学校1、2年生と別子保育園の子どもたちで、地域おこし協力隊の方との交流会を行いました。地域おこし協力隊の方から、ヘビやカエルについて、クイズを交えながら話していただきました。身近にも危険なヘビがいることが分かり、気を付けて過ごさないといけないと感じていました。次に、手作りのおもちゃで体を動かして遊びました。先生や協力隊の方と協力しながら、楽しく遊ぶ姿が見られました。
 交流会を通して、地域おこし協力隊の方や保育園の友達との仲を深めることができました。

   

11月25日【小】戸島小学校とオンライン交流授業をしました③

2021年11月25日 18時03分

 戸島小学校との3回目のオンライン交流授業をしました。今回は、別子と戸島の気温の違いを比較したり、戸島小学校についての詳しい発表を聞いたりしました。二つの小学校の同じ日の同じ時間の気温を比べてみると、戸島小学校は21度、別子小学校は7℃と、11℃ほどの違いがあり、子どもたちは驚いている様子でした。戸島小学校の紹介では、紹介を聞いた別子小学校の子どもたちが、戸島小学校を一言で表すなら、どのように表現するかを考えました。発表をよく聞いて、子どもたちがそれぞれが感じた戸島小学校について表現することができました。
 次回の交流では、別子小学校のことを詳しく紹介するので、子どもたちと一緒にどんなことを紹介するか考えていきたいと思います。

 

11月17日【小】交通安全トラック体感授業がありました。

2021年11月17日 15時56分

 愛媛県トラック協会の方に来ていただき、交通安全トラック体感授業を行いました。子どもたちは、紙芝居やトラックとの綱引きなど、楽しく活動しました。また、トラックの内輪差や死角など、トラックの近くで気を付けるポイントを教えていただきました。また、時速5キロでの衝突体験もさせていただき、衝撃の大きさに驚くとともに、シートベルトを付ける大切さを感じていました。

    
 体験後には、「今日学んだことに気を付けながら、安全に過ごしたい。」と交通安全に対する気持ちが高まっていました。別子小校区でもトラックや車が多く走るので、今日教えていただいたことに気を付けながら安全に過ごしてほしいと思います。