新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

学校からお知らせ

〇 「魚つかみ大会」の様子が、愛媛新聞、ハートネットワークにおいて紹介されました。

 →「新聞・テレビ等」タブよりご覧になれます。

〇 「別子ファーム」の紹介動画ができました。 → https://youtu.be/tn0PSsprMqI

更新情報

令和7年度小・中日記

5月18日(日)防災教育参観日を実施しました。

2025年5月18日 15時19分

 本日の午前中に、本校では防災教育参観日を実施しました。今回は、前半・後半の二部制で行い、多くの皆様にご参加いただきました。
 第1部の避難訓練・引き渡し訓練(火災想定)では、地震発生時と火災発生時で避難経路が異なることを確認しました。児童生徒たちは、第一次避難場所の運動場に落ち着いて避難することができました。その後第二次避難場所の別子山公民館に移動し、保護者の皆様への引き渡し訓練もスムーズに行われました。
P1010036 P1010051 P1010080

 第2部では、別子山公民館体育館、避難所運営ゲーム「HUG」を実施しました。児童生徒たちは8つのグループに分かれ、避難所での様々な課題について話し合い、解決策を探りました。このグループワークは、新居浜市防災士ネットワークの皆様がホスト役となり、児童生徒、保護者の皆様、教職員に加え、別子山地域住民の皆様、消防団別子山分団の皆様もご参加いただきました。多様な価値観や様々な立場の方々との対話を通して、児童生徒たちはより深く、より実践的な学びを得ることができました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
IMG_20250518_101943 P1010093

令和7年度 立志寮日記

第64回寮生会

2025年7月1日 10時03分

今月の寮生会は、寮生が自分の取扱説明書(トリセツ)を作成するというものでした。
お互いに居心地の良い環境をつくるために、自分のことを他者に理解してもらうことをねらいにしています。

IMG_7907 IMG_7905

自分の長所や短所、喜怒哀楽のツボや、困ったときにどう助けてもらいたいかなどをグループで対話しながら、トリセツを作成していました。

IMG_7913 IMG_7919

寮生会の最後には、日ごろの寮生日誌に書かれている、寮生のいいところを一覧にしたプリントを配布して、嬉しそうにプリントを眺めている寮生がたくさんいました。
お互いのことを知って高め合ったり、自他のよいところを認め合ったりしていける寮にしていけるようにみんなで試行錯誤しています。