授業の様子
2025年5月2日 11時37分今日も、別子小・中学校には、児童生徒たちの笑顔と活気が満ち溢れていました。
中学校の家庭科では、ミシンの音がリズミカルに響く中、オリジナルの「あずま袋」作りに挑戦!真剣な眼差しでミシンを操る姿は、まさに小さな職人さんのようでした。完成したあずま袋は、きっと大切に使われることでしょう。数学の授業では、「正の数・負の数」の加法がテーマ。符号のルールを理解し、様々なパターン問題にグループで取り組みました。活発な意見交換を通して、理解を深めていました。小学校の教室を覗くと、色とりどりの塗り絵に夢中になっている児童や、地図を片手に方角を確認している児童の姿がありました。
別子小・中学校のすばらしいところは、分からないことがあったときに、遠慮なく友達や先生に「教えて!」と言える雰囲気があること。教え合う姿もまた、微笑ましい光景です。
学年に関わらず、誰もが安心して学び、成長できる。そんな温かい学び舎が、ここ別子小・中学校です。