新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

学校からお知らせ

〇 「魚つかみ大会」の様子が、愛媛新聞、ハートネットワークにおいて紹介されました。

 →「新聞・テレビ等」タブよりご覧になれます。

〇 「別子ファーム」の紹介動画ができました。 → https://youtu.be/tn0PSsprMqI

更新情報

令和7年度小・中日記

【中】今日から5月

2025年5月1日 19時04分

 新緑が目に鮮やかな5月を迎えました。別子小・中学校の児童生徒たちは、今年度最初の月を元気に過ごすことができました。

 さて、中学校では、総合的な学習の時間に「別子ファーム」での活動を実施しました。本日のミッションは、野菜を育てる上で基礎となる「土づくり」です。初めて耕運機に触れる生徒もおり、土との角度を調整しながら、皆で協力して操作に取り組みました。

 土づくりと並行して、畑周辺の草引きや防獣ネットの修繕作業も行いました。それぞれの役割を分担し、チームワークを発揮して作業を進めることができました。

 活動を通して、生徒たちは実際に土に触れ、その感触を五感で味わいました。作業中には、「土に還りたいね」「前方後円墳みたい!」といったユニークな発想も飛び出し、和やかな雰囲気で活動が進められました。

 別子中学校では、今後も地域の方々と連携しながら、「別子ファーム」での活動を通して、豊かな学びを育んでいきます。

IMG_20250501_090902 IMG_20250501_094800 IMG_8958 (1)

令和7年度 立志寮日記

第64回寮生会

2025年7月1日 10時03分

今月の寮生会は、寮生が自分の取扱説明書(トリセツ)を作成するというものでした。
お互いに居心地の良い環境をつくるために、自分のことを他者に理解してもらうことをねらいにしています。

IMG_7907 IMG_7905

自分の長所や短所、喜怒哀楽のツボや、困ったときにどう助けてもらいたいかなどをグループで対話しながら、トリセツを作成していました。

IMG_7913 IMG_7919

寮生会の最後には、日ごろの寮生日誌に書かれている、寮生のいいところを一覧にしたプリントを配布して、嬉しそうにプリントを眺めている寮生がたくさんいました。
お互いのことを知って高め合ったり、自他のよいところを認め合ったりしていける寮にしていけるようにみんなで試行錯誤しています。