参観授業 → PTA総会 → 対話交流会
2025年4月20日 17時38分4月20日(日)は繰替授業日として、参観授業とPTA総会を実施いたしました。
午後からの参観授業では、各クラス担任による授業を公開いたしました。小学校では、算数(割り算)と国語についてスモールステップで丁寧に学習を進めました。中学校では、道徳や学級活動の授業を行い、「命の尊さ」「学級目標」「ライフキャリア」といったテーマについて、生徒たちが主体的に、そして積極的に対話する姿が見られました。
参観授業後のPTA総会では、事業報告、会計監査報告、役員選出など、予定されていた議事を滞りなく終えることができました。ご参加、ご協力いただき誠にありがとうございました。
総会後には、別子中学校の学校目標と目指す生徒像について、生徒・保護者・教職員が共に理解を深め、学校として進むべき方向性を確認する時間を設けました。キーワードは「主体性」「他者との協働」「持続可能な社会の創造」です。
最後に、生徒・保護者・教職員という多様な立場の方々との対話交流会「おしゃべっし」を、「トークフォークダンス」という手法を用いて実施いたしました。テーマは「このメンバーでつくる『みんなの学校』2025」。参加者一人ひとりが互いの存在を認め合い、別子小中学校がさらにワクワクできる場所になることを目指したワークショップです。ワンオンワンの対話が進むにつれて、会場は笑顔と和やかな雰囲気に包まれました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。