【小】授業風景
2025年4月15日 12時00分小学校では、少人数できめ細やかな授業を行っています。3年生は、タブレット端末を持って校庭で理科の授業を行いました。また、5年生は、日本地図のパズルを使って社会科の授業を行いました。寒暖の差が大きいですが、体調を崩さず成長し続けます。
〇 県道47号線の時間帯通行規制は、解除されました。
新居浜市立 別子小学校・別子中学校
〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115 FAX 0897-64-2321
小学校では、少人数できめ細やかな授業を行っています。3年生は、タブレット端末を持って校庭で理科の授業を行いました。また、5年生は、日本地図のパズルを使って社会科の授業を行いました。寒暖の差が大きいですが、体調を崩さず成長し続けます。
入寮式を終えて、中学1年生の寮生活がこの日から始まります。
夜には、2・3年生による歓迎会「ウェルカムパーティー」が開かれました。
自己紹介に始まり、誕生日順に座席を並び直したり、ジェスチャーゲームをしたりしてお互いの交流を深めました。
みんなが笑顔になれるステキな時間になりました。
最後には、2・3年生手づくりの「Welcome Book」を1年生にプレゼントしました。
その冊子には、寮生活の基本や2・3年生のプロフィール紹介ページやクイズがあるなど、今後の交流につながる内容が盛り込まれています。
これからみんなで居心地のよい立志寮をつくっていきます。