令和6年度 別子小・中学校 離任式
2025年3月28日 15時30分27日木曜日、令和6年度別子小・中学校離任式では、今までお世話になった4名の先生方とのお別れになりました。今の別子小・中学校を創ってこられた先生とのお別れは名残つきませんでした。児童生徒代表の言葉には、離任される先生一人一人への想いがしっかりと込められていました。4名の先生方、新たな場所での活躍を期待しています。
〇 県道47号線の時間帯通行規制は、解除されました。
新居浜市立 別子小学校・別子中学校
〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115 FAX 0897-64-2321
27日木曜日、令和6年度別子小・中学校離任式では、今までお世話になった4名の先生方とのお別れになりました。今の別子小・中学校を創ってこられた先生とのお別れは名残つきませんでした。児童生徒代表の言葉には、離任される先生一人一人への想いがしっかりと込められていました。4名の先生方、新たな場所での活躍を期待しています。
今回の寮生会は、これまでとは異なる新しいスタイルでの開催となりました。
寮生が地域の方とフラットにお話しする場です。
(別子中生と大人との対話の場を「おしゃべっし」と本校では呼んでいます。)
これは、寮生の有志によってつくられた『外務省』というチームが考案した企画を寮生会として実施したものです。
(ちなみに外務省というのは、立志寮を開いてと外部の人たちをつなぐことをミッションに掲げたチームです。)
この日は、20代、40代、60代の大人が寮生の話し相手になって、寮生からの様々な問いに答えていきました。
問いの内容が幅広く、別子のことをはじめ、趣味や特技、これまでの経験、人生観に至るまで様々な質問が投げかけられていました。
保護者でも教師でもない人との対話が寮生の価値観を広げる貴重な時間となりました。