新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

学校からお知らせ

更新情報

令和7年度小・中日記

【小中】1時間目の様子

2025年9月18日 08時58分

 今朝の気温は19度と涼しく、秋の訪れを感じる季節となりました。一方で、湿度は高めです。そんな中、児童生徒、教職員は、生き生きとした表情で学校生活を送っています。1時間目の様子をお伝えします。

【小学生】本日は角野小学校との交流学習のため、地域バスで出発しました。突然の雨にも、準備していた傘で対応できたので安心です。今日はどんな新しい出会いがあるでしょうか。楽しみですね。
 IMG_20250918_083908 IMG_20250918_084046

【中学1年】 社会科の授業では、担当の先生が民族衣装を身にまとって授業をしています。生徒は、普段とは様子の違う授業にワクワクしながら取り組んでいます。
 IMG_20250918_084706 IMG_20250918_084800

【中学2年】国語科の授業です。「自由進度学習」発動中です。自立した学習者を目指す(副題:プチバンジーを跳ぶ)。刺激的なねらいと授業形態です。
 IMG_20250918_084911 IMG_20250918_084935

【中学3年】理科の授業では、等速直線運動について学んでいました。机の上の機材を見ると、まさにこれから実験が始まりそうです。
 IMG_20250918_085025 IMG_20250918_085105

 全校児童生徒22名は、日々の学びを成長につなげています。今日も一日、頑張りましょう!

令和7年度 立志寮日記

第64回寮生会

2025年7月1日 10時03分

今月の寮生会は、寮生が自分の取扱説明書(トリセツ)を作成するというものでした。
お互いに居心地の良い環境をつくるために、自分のことを他者に理解してもらうことをねらいにしています。

IMG_7907 IMG_7905

自分の長所や短所、喜怒哀楽のツボや、困ったときにどう助けてもらいたいかなどをグループで対話しながら、トリセツを作成していました。

IMG_7913 IMG_7919

寮生会の最後には、日ごろの寮生日誌に書かれている、寮生のいいところを一覧にしたプリントを配布して、嬉しそうにプリントを眺めている寮生がたくさんいました。
お互いのことを知って高め合ったり、自他のよいところを認め合ったりしていける寮にしていけるようにみんなで試行錯誤しています。