【中】全校道徳を行いました。
2025年4月14日 19時53分 本校では、昨年度より年度初めに「全校道徳」を実施しています。今年度も、全校生徒が一つの教室に集まって「道徳的って」をテーマに、中学生同士が意見を交換しました。異学年3~4人のグループを5つ作り、お題ごとに、メンバーをシャッフルします(トークフォークダンスという手法です。検索してみてください)。
授業後の生徒の自由記述から、生徒は他者の意見を聞くことの重要性、多様な視点を持つことの面白さ、そして自身の考えを深めることの意義を感じていることが分かります。また「道徳的」という抽象的なテーマに対し、生徒は自身の経験や他者の意見を通して、具体的なイメージを結びつけようと試みている様子もうかがえました。
次の道徳の授業から、全校ローテーション道徳が始まります。他者とのかかわりや、集団や社会とのかかわりについて、自分事として考え、心を整えていってほしいと思います。