学校からお知らせ

 〇 県道47号線の時間帯通行規制は、解除されました。

  新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

更新情報

令和6年度 小・中日記

【中】ふるさと学習(現地学習)

2024年5月21日 19時00分

 ふるさと学習の一環で、1年生が現地学習(日浦登山口~銅山峰~東平)を行いました。

pict-IMG_2619pict-IMG_2621pict-IMG_2622

pict-IMG_2623pict-IMG_2627pict-IMG_2637

 登山道からの景色は、いつもは地域バスで通う道が別世界に見えます。以前、別子小・中学校の敷地にあった圓通寺の出張所跡を見学しました。その後、現3年生が設置した看板を点検しながら、小足谷醸造所に到着しました。明治時代に、ここでお酒や味噌、しょうゆを作っていました。

pict-IMG_2641pict-IMG_2676pict-IMG_2690

 接待館や小学校、劇場、精錬所跡を見学し、ダイヤモンド水を飲み休憩しました。

pict-IMG_2686pict-IMG_2751pict-IMG_2736

 その後、第一通洞(上左が旧別子側、上中が山を越えた新居浜側)を通って頂上を目指します。ツガザクラがきれいでした。

pict-IMG_2707pict-IMG_2738pict-IMG_2750

 歓喜抗・歓東抗や蘭塔場、牛車道、大露頭・大和間符を通り銅山峰に到着しました。昼食・休憩の後、別子中学校ならではの旧別子(高知県)側を説明していただきました。

pict-IMG_2745pict-IMG_2758pict-IMG_2764

 ここからは銅山峰越え。銅山峰ヒュッテで休憩したのち、第三通洞へ。生徒たちは、ガイドの曽我さんに質問したことや教わったことをしおりにメモをとり、学習を深めています。

pict-IMG_2776pict-IMG_2772pict-IMG_2779

 最後に東平へ。旧採鉱本部や貯鉱庫・選鉱場、索道基地跡など説明していただいたあと、解散式を行いました。別子中学校でしか学ぶことのできない、旧別子や新居浜の発展の礎となる貴重なお話をたくさんしていただいた曽我さん。本当にありがとうございました。

令和6年度 立志寮日記

卒寮を祝う会

2025年3月12日 08時00分

12日に退寮式を迎える中学三年生の寮生にとっては、この日が最後の寮での夜になりました。
夕食後には、1,2年生が手づくりで「お別れ会」ならぬ「卒寮を祝う会」を開きました。

IMG_2186 IMG_2241 IMG_2212

1,2年生が、3年生に寮で学んだことをインタビューして、寮生活で大切なことなどを聞き取っていました。
なにより、3年生が嬉しそうにエピソードを話す姿が印象的でした。

その後、寮生手づくりムービーを流し、寮生や寮のスタッフ、そして家族からのメッセージを聞いて、涙をぬぐう寮生もいました。

IMG_2341 IMG_2386

最後は、3年生一人一人からのメッセージ。
感極まって涙する寮生もいれば、力強く自分の想いを語る寮生もいました。聞いている1,2年生も真剣に3年生の姿を見つめていました。

IMG_5551 

卒業式とはまた違う寮での“卒寮”は、寮生同士で何か大切なものを引き継ぐようなそんな機会になっているようです。

明日は、いよいよ退寮式です。

IMG_5579