学校からお知らせ

 〇 県道47号線の時間帯通行規制は、解除されました。

  新居浜市立 別子小学校・別子中学校

〒799-0650 愛媛県新居浜市別子山甲358番地
TEL 0897-64-2115      FAX 0897-64-2321

更新情報

令和7年度 小・中日記

【中1】自然体験学習2日目(その2)

2024年5月14日 13時30分

 ビザ焼き体験を行いました。自分たちで切った具材を生地の上にトッピングし、ゆらぎの森の社長さんや支配人さんに炭窯で焼いていただきました。どのピザも最高においしかったです。

IMG_2543 IMG_2549 IMG_2550

IMG_2557 IMG_2560 IMG_2561

 その後、片付け・清掃を協力して行い、終了式を行いました。

IMG_2567 IMG_2568 IMG_2571

 自然豊かで少人数の別子中学校でしか体験することのできない、貴重な2日間でした。生徒の反省には、「自己目標を達成することができ、楽しむことができた。」という感想ばかりでした。地域の方との交流や別子山ならではの自然体験、別子中学校の生徒で良かったと実感した2日間でした。「自然相手だから、うまくいかないこともありました。それも、これからの人生では経験として生かされると思います」(支配人さんからのお言葉)。これから、1年生の成長が楽しみです。

令和6年度 立志寮日記

第59回 寮生会

2025年1月31日 10時20分

新寮長になって初めての寮生会が開かれました。

寮長の2人は、事前の準備を丁寧に行い、当日は堂々とした姿で会を運営していました。
はじめに寮長たちは、事前に寮生と面談して対話したことを基にして決意発表しました。

IMG_4529 IMG_4526

IMG_4572 IMG_4525

その後、3年生が卒寮するときにどんな寮になっていたいかについて話し合いました。3年生の声を直接聞きながら、グループごとに対話して、考えたことを発表しました。

寮生会後は、出てきた意見を掲示物にして、対話が継続できる仕組みをつくっています。

IMG_4676

新寮長の行動力と工夫がこれからの寮をさらに発展させてくれそうです。